プレスリリース
当院が紹介された、また寄稿した文献が紹介されたメディアです。
「高プロラクチン血症は着床に支障があると聞いて不安です」というご質問について、院長 塩谷がお話させて頂いております。
本誌は院内 パンフレットラック、4階待合室に設置しておりますのでご自由にお持ち帰り頂けます。
「子宮内膜症の影響で卵管采に異常あり 手術を受けたほうがいい?」というご質問について、院長 塩谷がお話させて頂いております。
本誌は院内 パンフレットラック、4階待合室に設置しておりますのでご自由にお持ち帰り頂けます。
「胚移植のタイミング、初期胚か胚盤胞か迷っています」というご質問について、院長 塩谷がお話させて頂いております。
本誌は院内 パンフレットラック、4階待合室に設置しておりますのでご自由にお持ち帰り頂けます。
「安心感抜群のクリニックと産院をTRINITYが厳選!」
良心の高度不妊治療・愛の自然分娩ガイドにて当院が掲載されております。
日本臨床エンブリオロジスト学会セッションの模様にて、
当院培養部門リーダー 橋本洋美の記事が掲載されました。
テーマは「当院におけるSprit ICSIの適応基準」となっております。
『医療の質向上のため、
不妊治療に携わる医師らでつくる日本生殖補助医療標準化機構「JISART」は
さらに詳細な審査基準を設け、主な設問だけでも約三百。
重大事故につながる可能性があるニアミス「ヒヤリハット」についての記録や
改善内容のほか、
取り違え防止などのマニュアル作成や年一回以上の見直しも義務付けている。
英クリニックは認定二十施設のうちの一つ。
「JISART」がモデルとした豪州の不妊学会は厳しいガイドラインをもうけ、
医師や看護師、患者代表らが施設を立ち入り審査し、患者の聞き取りも行っている。』
として、当院の取材記事が掲載されました。
「体外受精に初挑戦するのですが 痛くないか不安です」というご質問について、院長 塩谷がお話させて頂いております。
本誌は院内 パンフレットラック、4階待合室に設置しておりますのでご自由にお持ち帰り頂けます。
「不妊治療 細心の現場」として、取材記事が掲載されました。
『香川県高松市で、不妊治療を受けた20代の女性患者に他人の受精卵を移植したとされる問題では、担当医が1人で作業するなど「ダブルチェック」の態勢が取られていなかったうえ、作業台に2人の受精卵を並べるなどした初歩的ミスが、女性患者の中絶という悲劇につながった。安全管理の水準は医療機関によって差があり、統一的な基準作り必要との声も上がる。先進的な取り組みで知られる診療所を訪ねた。』ということで当院の培養室についての記事が掲載されております。