英ウィメンズクリニック

HANABUSA WOMEN'S CLINIC

胚培養スタッフより

はなぶさコラムス

当院胚培養スタッフからお届けするコラムです。一般の治療ではなかなか見えにくい部分をお届けしています。

日本産科婦人科学会PGT-A/SRについて(2023年6月)

着床前遺伝学的検査(PGT-A/SR: preimplantation genetic testing for aneuploidy / structural rearrangement )は、体外で受精させた胚の一部の細胞を採取し、その細胞の遺伝情報に標準と異なる点がないかどうか、体内に戻す前に調べる検査です。

 

日本では2016年より、日本産科婦人科学会を中心に研究として実施されてきましたが、2022年9月より治療の一環として実施されることになりました。しかしながら、PGT-A/SRは一定の条件を満たすご夫婦にのみに実施が認められており、誰しも希望すれば受けられる検査というわけではありません。なぜ対象者が限定されているのでしょうか?

 

これまでの研究からPGT-A/SRを実施することで胚移植1回あたりの治療成績が向上することは確認されています。しかし、その一方で妊娠を希望されているご夫婦が子どもをえられる可能性(=生産率)がこの技術により高くなるのかということについてはいまだ答えがでていません。それはなぜでしょうか?

 

 

PGT-A/SRを実施した約6割の胚がC判定(=染色体異常がある胚)という報告があります。つまり、なかなか染色体異常のない胚を得らないことで採卵を繰り返すことになり、いつまでも移植ができない状況が続くご夫婦も一定数いることが生産率に影響していると考えられます。また、このような状況が続くことで経済的負担も大きくなっていきます。

 

PGT-A/SRをどういった条件(年齢、採卵個数、移植不成功の回数など)の方に行うことが適切であるかは分かっていません。世界的に見ても対象者は一定の条件を満たす方だけに絞るべきとしています。希望者すべてを対象にすれば中にはメリットよりもデメリットの方が大きくなる人も出てきてしまうかもしれません。このような理由から対象者が限定されているのです。

 

PGT-A/SRは必ずしも行わなければならない検査ではありません。PGT-A/SRを行わなくても妊娠できる可能性があります。メリットやデメリットを踏まえご夫婦でご検討ください。PGT-A/SRの詳しい内容は当院HP(着床前遺伝学的検査(PGT-A/SR)|英ウィメンズクリニック (hanabusaclinic.com))も併せてご参照ください。

 

PGT-A/SRをご希望の方は、診察にて医師にご相談ください。その後、採卵までに必ず日本産婦人科学会HPにあります説明動画 (不妊症および不育症を対象とした着床前遺伝学的検査(PGT-A・SR)|公益社団法人 日本産科婦人科学会 (jsog.or.jp))を2本ご視聴のうえ、遺伝カウンセリングにご来談ください。

遺伝カウンセリングは臨床遺伝専門医と認定遺伝カウンセラー®が担当しております。PGT-A/SRを受ける前だけでなく、受けている途中やその後も、不安なことや心配ごとがあれば、お気軽にご相談ください。

 

 

培養部門 石田詩織

診察ご予約は
こちら
さんのみや診療予約
loading