はなぶさコラムス
不妊体質の改善の方法の中でも漢方・ヨガ・アロマについて取り上げていくコラムです。 体質改善ページの詳細はこちら
1.今月の、おすすめの香り
2.今月の、アロマハンドマッサージDAY
3.おすすめの、ハーブコーディアル
4.アロマご利用患者さまのお声
【おすすめの香り・4月】 ユーカリ・ラジアタ(学名:Eucalyptus radiata )
“コアラが食べる葉っぱ“としてよく知られているユーカリ。
種類は多く、ユーカリの樹木は700種以上にも及びます。
今月ご紹介するユーカリ・ラジアタ精油は、
免疫力を高める作用をもつ成分『1,8シネオール』が多く含まれています。
抗ウイルス作用や、呼吸器系へ働きかける作用にすぐれているので、
鼻水・鼻づまりといった花粉症の症状を緩和したいときや、
咳が出る、風邪予防・対策として、重宝されています。
香りは、ほどよい清涼感で日常的にも取り入れやすいため、
花粉が多く飛散するこの時期のセルフケアに、たいへんおすすめです。
鼻がつまって苦しいときは、
ティッシュに精油を1~2滴落として、鼻から吸い込んでいただくと良いでしょう。
自分だけで香りを吸入でき、携帯可能な器具「アロマインヘーラー」もべんりです。
ケアルームでお買い求めいただくことができます(お好みの精油入り・300円税込)。
ぜひお試しください。
また、つらい症状で、睡眠不足や疲労もたまりがち。
そんなとき、お休み前の、アロママッサージが効果的です。
免疫力をたかめる『ユーカリ・ラジアタ』に、深い睡眠をもたらす『ラベンダー』、
日中の興奮をしずめる作用にすぐれた『シダーウッド』をあわせて部屋に香らせたり、
ひざ下と胸元に、アロマブレンドオイルを塗布し、ゆっくりとマッサージしていただく方法がおすすめです。
上記配合のアロマブレンドオイルは、1,700(税込)で販売しています。ぜひお試しください。
◆香りのテスターを、クリニック2F受付に設置しています。ご自由にお試しください!
【アロマハンドマッサージDAY・4月】
5日(金)、15日(月)の、それぞれ、9時~12時に実施します。(10分間/500円)
治療にあわせたアロママッサージ利用方法、ご自宅でのセルフケアなど、
臨床アロマについて、さまざまなご相談をお受けしています。
治療中のこころとからだをケアしていく 『臨床アロマセラピーマッサージ』 を体験できるよい機会ですので、
どうぞお気軽にご利用ください。初めての方を優先的に受付させていただきます。
※前日までの『事前予約』は、お電話ください。(アロマ直通TEL:078-391-0990)
『当日予約』は、電話でなく、クリニック(2F受付カウンター)へ直接お越しください。
【おすすめのハーブコーディアル・4月】
毎回、アロママッサージのあとにお飲みいただいているハーブコーディアル(※)。
いまの季節におすすめの、ハーブコーディアルをご紹介します。
※ ハーブコーディアルとは?
ハーブの花や葉を、生の状態で”煮詰めた砂糖水”に漬け込んでつくられる濃縮液(コーディアル)です。
イギリスでは伝統的な飲み物として愛飲され、家庭での健康管理に役立てられてきました。
この季節おすすめの2種類は、4月30日まで「5%OFFキャンペーン」中です!
●エルダーフラワー
エルダーフラワー(セイヨウニワトコの花)は、マスカットのような甘い香り。
鼻水や目の充血といった花粉症の症状の緩和に役立ちます。
のどの痛みをやわらげますので、風邪かな?というときにもおすすめです。
フルーティーな甘みと、ほどよい酸味がとても美味しいと人気です。
●ライムネトル
ネトルは、ビタミンや葉緑素、ミネラル、鉄分を豊富に含み、血液をきれいにしてくれるハーブです。
花粉症・アレルギー症状の緩和、ニキビや肥満の改善、更年期障害、生理痛によく用いられています。
ライムを合わせて、フレッシュな味に仕上がっています。
試飲もしていただけます。お気軽にお声かけください(^^)/
【アロマご利用患者さまのお声】
● C様 30代女性(通院3年)
いろいろなことが重なって、疲れを感じていたときに、ライフタッチへ行ってみることにしました。
アロマにそこまで興味は無かったのですが、初めて受けてみたらとても気持ちよくておどろきました。
家でもやってみたいなと思い、やり方を教えてもらいました。
足とお腹・腰をお風呂上がりにアロママッサージしていますが、良い匂いがして気分がとても落ち着きます。
治療に専念しよう、と仕事をやめて4ヶ月が経ちます。
時間に余裕ができて体力的にはよかったのですが、
これからのこととか、あれこれ考える時間が増えてしんどくなっていたので、
アロママッサージ習慣ができてよかったと思っています。
いまは、次の治療に向けて、からだの調子を整えておくために通っています。
やっぱり人にやってもらう方がマッサージは気持ち良いので、受けに行くのは楽しみです。
(掲載にはご了承をいただいています。)
臨床アロマケアルーム Life touch
セラピスト阿江未也子