英ウィメンズクリニック

HANABUSA WOMEN'S CLINIC

漢方・ヨガ・アロマの部屋

はなぶさコラムス

不妊体質の改善の方法の中でも漢方・ヨガ・アロマについて取り上げていくコラムです。 体質改善ページの詳細はこちら

第66回 森の中へ出掛けてみませんか?(2010年8月)

暑中お見舞い申し上げます。
夏本番、こう猛暑が続いてはさすがに冷房なしの生活は厳しいと思いますが、みなさん、体調はいかがですか?

今月は避暑地の定番、「自然のクーラー」、森林浴のパワーにせまります。

「森林浴のパワー♪」

その1:マイナスイオンでリフレッシュ!

森の中ではマイナスイオンが多く、特に、滝や小川の近くなど水が激しくほとばしるところではマイナスイオンの占める割合が多くなります。マイナスイオンを多く含む空気は、副交感神経に作用して身体をリラックスさせ、脳波のα波が増えるなど人に快適感を与えます。

その2:緑でリラックス!

色鮮やかな広葉樹林の新緑や青々とした盛夏のころの緑が、私たちの目を休ませ、気持ちを落ち着かせてくれます。
この緑色は人間にとってもっとも明るく、見やすい色であることから目に優しいわけです。

その3:「1/fゆらぎ」の効果!

森の中で耳にする枝葉が風にそよぐ音や小鳥のさえずり、小川のせせらぎなどの心地よい音色は「1/fゆらぎ」と呼ばれる自然のハーモニーを奏でて、私たちに安らぎと快適感を与えてくれます。

その4:適度な日差し!

森の中では、緑のフィルターにより太陽光線の80%が吸収されるため、真夏でもちょうど良い木漏れ日の中での日光浴を楽しむことができます。

その5:森の香りフィトンチッド!

森の中に入るとすがすがしさを感じるのは、樹木の香り成分であるフィトンチッドの効果だと言われています。フィトンチッドとは植物がカビ、細菌、害虫などの微生物から身を守るためや、成長促進のために放出する揮発性物質です。抗菌性や消臭効果に優れており、環境を浄化する働きがあります。フィトンチッドが身体に触れると、副交感神経を刺激して、精神安定、開放感、ストレスの解消などの安らぎを与えてくれる効果があり、
近年、各国でフィトンチッドの研究が行われ、人体に対する好影響を示すデータが明らかにされています。

以上のように、「森林浴」は香りや音、色など、人間の五感を心地よく刺激して、ストレスや疲れを癒す自然療法の1つです。特に夏は樹木がフィトンチッドを盛んに発散する季節ですので、疲れたときや心を落ち着けたいときなど、山や森へ出掛けて安らぎの樹木たちに身を委ねてみてはいかがでしょうか。自然のエネルギーを身体いっぱいに吸収して疲れた心と身体を癒してあげましょう♪

「家でも森林浴♪」

実は樹木からとれる精油を使って、家でも手軽にフィトンチッドの効果を体感することができます!
入浴の際やアロマポットで芳香浴として、またマッサージオイルのブレンドに加えて、日々のケアに木の香りを取り入れてみましょう!ゆっくり深呼吸・・森の中をイメージしてみるのもいいですね♪

「今月の香りとブレンドオイル♫」

今月の香りは、フィトンチッドを多く含むヒノキ科の「サイプレス」です。
サイプレスのすっきりと爽やかな香りが、暑さでだるくイライラしがちな心と身体を癒してくれます。
またホルモンバランスを整えてくれる作用もあるので、日々のケアに加えてみるのもお勧めです。
今月は、このサイプレスとシダーウッド、ベルガモットのブレンドです。
リラックス効果が高く、眠りへと誘ってくれるような落ち着いた香りです。
店頭でお試し頂けますので、ぜひお立ち寄りください♪

「ハンドマッサージのお知らせ♪」

8月のハンドマッサージ実施日は、5日(木)と15日(日)です。
診察の待ち時間など、お気軽にご利用ください!

「元気をもらえる場所」

「自然の中に行くと、元気をもらえるんです。」とお話してくださった患者様がいました。
疲れたとき、「元気をもらえる」「リフレッシュできる」場所があれば、心強いですね。
ライフタッチが皆さんにとってそのような場所になれるよう、スタッフ一同常に心掛けていきたいと思っています。

aroma100804.jpg

ホリスティックケアセンター「ライフタッチ」
プロフェッショナルアロマセラピスト 高倉里紗

診察ご予約は
こちら
さんのみや診療予約
loading